ページ

2013年12月31日火曜日

instagramで振り返る2013


2012年の後半に腰を酷く痛めてしまい、骨盤周りのあらゆる筋肉が硬直して歩くのもままならない状態に。まったくサドルにまたがることが出来ない状態からスタートした2013年。

無理やり乗れるようになったのが3月頃。そんな中でセルフポートレートを撮り始める。コンディションが復活するまでの定点観測的な気分だったのかも。ゆっくり走っていたので発見できたこの裏尾根幹ミラー。


数カ月ぶりのGalibeerライド。感無量。4月にRapha Gentlemen's Race Kyotoを目標に、リハビリライド開始。


脚はホッソリ。ゲッソリ色白。


腰やRGRの事を考えて導入したFMBのParis-Roubaix。これが想像以上に気持ちいいタイヤで、今のところこれ以外考えられない。


矢野さんプレゼンツ富士五湖周辺Galibeerライド。復帰後初のまともなロングライドをなんとか走りきったことでRGR完走が見えてきた。


とにかく乗る。


乗る。


乗る。

この頃から裏尾根幹愛が芽生えてきたのかも(笑)。


子供の頃の自転車仲間のひとりが他界してしまった。安らかに。


いよいよRapaha Gentlemen's Race Kyoto。


RGR無事完走。Glibeerの仲間とRGRがなかったら、ずーっと腰痛で自転車に乗れなかった気さえする。


RGRでのこの写真がThe Vanilla Workshopのウェブサイトで紹介され、徐々に海外フォロアーが増え始める。


苦楽を共にしたSPEEDVAGENの愛車と裏尾根幹に深まる愛情(笑)。


instagram遊びがだいぶ楽しくなってきて、Twitterは疎遠に…。


Rapha Continental Ride TOHOKUのコースをトレース。詳しいエントリーはこちら


まだまだ腰に違和感はあるものの、だいぶ元気になりました。


Rapha Cycle Club Tokyo Pop-up!壊すのが惜しいほどの出来だった。


辻啓、裏尾根幹に現る。


さわたかし、裏尾根幹に現る。


初の100Like超え。


入り浸り。


奥多摩ダートルート開拓。


Galibeerライド恒例の水浴び。


さわたかしのアー写。(丹波山村の食堂にて)


福岡の丹野くんと仲良しに。柳沢峠にて。


...&Bicycleのナベさんにシティ・バイクをシングルスピードで組んでもらう。フレームは高校時代から使っているPanasonicのクロモリ。


Rapha.ccのトップページデビュー (笑)。


Galibeer meets gogoさん。


今年はパンクしまくったさわたかし。


裏尾根幹でナンパしてみた。


両手放し撮影はこのハッシュタグで☞ #iknowhowitookthis


関西きたで。


奥多摩ダート探索泉水谷林道は過酷。


さわたかしとField Cyclesのコラボレーション、さわたかし号。


檜原村でも冒険。


夏の野辺山。最高。


アコちゃん人生初のロードバイク。パーツが揃わなくてまだこの状態(笑)。


Rapha Gentlemen's Race Shinshu。Galibeerはサポート役で参加。女性が主役のレースだった。


The Vanilla Workshopのinstagramで僕のアカウントが紹介されて、一晩で200人近くフォロワーが増える。すさまじい影響力。


来たで。ポートランド。


RaphaのJDとCDに初対面。RGR信州のカードをプレゼント。


Raphaのランチライドで、あのSaltzman Rdへ。極上のグラベルだった。ジュリーとのヒルクライムも極上♡


愛車のSPEEDVAGENがThe Vanilla Workshopへ里帰り。


ご存知ジョンプロさん。


クロスベガスを爆走する矢野大介。


生ネイス。ハンパない。


パない。


日常。


6人目のGalibeer。


野辺山テストクロス。


ザ・ニューホープ現る。


裏尾根幹ナイトライド構想中。


ソファーかマットレスを路上で見つけたらこのハッシュタグで☞ #chillestrideever #nothingreallymattress


RaphaのCEOサイモン、裏尾根幹に現る。


ひさびさにジャパンカップ観戦。


福島晋一選手。お疲れ様でした。


西薗良太選手。お疲れ様でした。


雨と寒さで「SUFFER」な観戦でした。


毎年恒例Galibeer紅葉大弛峠ライド。


古金。Old Gold。


ナベさんに組んでもらったSSシティ・バイクが気持ちよすぎ。シティ・ライドが100倍楽ししくなった。


The AthleticTENSPEED HEROでソックスブームなUSサイクリングカルチャー。


野辺山シクロクロス。そろそろレースしたくなってきた。


ああ裏尾根幹。


まだまだ裏尾根幹。


Polerにregramされる!なんと14k Like!!!! 自分でも228 Likeで過去最高。こんな車に出会ったらこのハッシュタグで☞ #adventuremobile


GalibeerペーターのSPEEDVAGENがついに完成!


Yuji Yamada個展。


ポートランドにおいてきた愛車のカラーリングがまだ決められないー!


CycleEXIFを見てFieldにオーダーしたさわたかし号が、CycleEXIFカレンダーに掲載。やったぜ!


野辺山スノーライド。3回コケた。コケ納め。


2年ぶりの御岳山で激坂納め。22%。ありがたや。


腰がここまで良くなって、Galibeerの仲間たちとこんなとこをまた走れるようになって幸せ。


走り納めはGalibeerプレゼンツ、(K)night Ride in Ura-Onekan!


今年は腰痛で大変な始まりだったけど、終わってみれば最高のサイクリングライフを過ごせました!

また来年もよろしくお願いします!

ichico

2013年6月2日日曜日

After Story “Rapha Continental Ride TOHOKU”

IMG_0868 IMG_0873 IMG_0876 IMG_0877 IMG_0878 IMG_0883 IMG_0888 IMG_0890 IMG_0893 IMG_0010 IMG_0900 IMG_0902 IMG_0904 IMG_0909 IMG_0913 IMG_0916 IMG_0918 IMG_0922 IMG_0923 IMG_0924 IMG_0930 IMG_0931 IMG_0933 IMG_0940 IMG_0942 IMG_0943 IMG_0944 IMG_0945 IMG_0946 IMG_0952 IMG_0953 IMG_0958 IMG_0960 IMG_0961 IMG_0968 IMG_0971 IMG_0974 IMG_0975 IMG_0976 IMG_0989 IMG_0991 IMG_0992 IMG_0995 IMG_0998 IMG_1002 IMG_1003 IMG_1007 IMG_1008 IMG_1011 IMG_1015 IMG_1020 IMG_1022 IMG_1027 IMG_1033 IMG_1034 IMG_1037 IMG_1038 IMG_1047 IMG_1058 IMG_1061 IMG_1063 IMG_1064 IMG_1072 IMG_1073 IMG_1076 IMG_1079 IMG_1080 IMG_1083

Rapha Continental Ride TOHOKU”で、撮影スタッフとして参加していたワタナベカズヒロさんと北山くんから、当時と全く同じコースをほぼ1年後にトレースするライドに行きませんか? とお誘いをうけたのが1ヶ月以上前。Rapah Continental(四列島)のコースは東北に限らず以前から走ってみたいと思っていたので、二つ返事でとにかく行こうと決めました。

 ちなみにRapha Continentalのコースは日本に限らず、ここから検索出来ますので、みなさんもトレースしてみると面白いと思いますよ。 数値以上にタフなコースだと今回のライドで思い知りましたが…。
http://www.rapha.cc/rides

今回、津波で大きな被害を受けた牡鹿半島から南三陸の海岸沿いを走りましたが、想像以上に瓦礫の撤去は進んでいて、港の周辺はひたすら広大な空き地が広がっていました。被害の様子をビジュアルとして直接感じ取れるのは、モニュメントとして保存してある一部の建物など、それほど多くはありませんでした。真新しい電柱にアスファルト、カラーコーン、ダンプカー、工事途中で断続的に現れるグラベル……いつもとは全く違う雰囲気のルートを、想像力をフル活動させながら走ることになるので、普段は軽快なトークが途切れないメンバーも無口になりがちでした。まあ、いつも奥多摩ばっかりで、走りなれない海沿いのアップダウンに苦しめられたせいもありますけど。後半の内陸は、朝から調子の悪かった左の腸腰筋の痛みと向かい風、そして何よりも苦手の平坦コース!に苦しみながらの辛い時間帯でしたが、脚が揃っていないはずの9人のペースは不思議と一体感が合って、日が沈む田園風景の中、200km走った達成感を味わいながらのフィナーレは本当に最高でした。



※STRAVAのデータはiPhoneでログを取っています。GPSデータだけでログを取った場合、獲得標高が不正確なのでSTRAVAが自動でデータベースと照らしあわせて補正をかけてるらしいのですが、それがさらにデタラメで(笑)、実際の数値の2倍近いので悪しからず。